映画のこととか、映画のこととか、映画のこととか・・・ 新作映画を勝手気ままに評価。
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
あたし、
舞妓さんになる。
舞妓を夢見て京都の花街に飛び込んだ田舎娘の舞妓修行の日々を描いたハートウォーミン・コメディ。
京都の歴史の古い小さな花街・下八軒(しもはちけん)は、舞妓が百春ひとりしかいないという悩みを抱えていた。そんなある日、どうしても舞妓になりたいという少女・春子が老舗お茶屋・万寿楽(ばんすらく)に現れる。どこの馬の骨ともわからない少女を引き取るはずもなかったが、鹿児島弁と津軽弁がミックスされた言葉を話す春子にに興味を持った語学学者の「センセ」こと京野は、老舗呉服屋の社長・北野と春子が舞妓になれるか賭けをする。かくして万寿楽の仕込み(見習い)になった春子だったが、花街の厳しいしきたり、唄や舞踊の稽古、慣れない言葉遣いに戸惑い悪戦苦闘するのだった・・・ 鹿児島弁と津軽弁のネイティブスピーカーな田舎娘・春子が舞妓になるべく奮闘するサクセスストーリー。仕込みさんとして舞妓見習いをはじめるが、訛りが激しく何を言っているのかわからない春子に、大学の言語学者のセンセイが京ことばを教えるというのはおもしろい。稽古や言葉遣いに悪戦苦闘し、ストレスから声が出なくなるというアクシデントがありながらも舞妓へと成長する姿はベタではあるが清々しい。また舞妓成長物語をミュージカル仕立てにしているのは楽しくてユニーク。しかし、京ことばのイントネーションを隠すように歌われているように思え、京ことばの魅力が半減されているのは残念だ。タイトルは、ブロードウェイミュージカルで映画にもなった「マイ・フェア・レディ」をもじり、オマージュしている。周防監督作の「Shall we ダンス?」等のパロなどもあり、コミカルで楽しい映画だ。個人的にはミュージカル仕立てでなかったほうが京都らしさが出たように思うのだが・・・ 評価:よくできました 監督:周防正行 出演:上白石萌音、長谷川博己、富司純子、田畑智子、草刈民代、渡辺えり、竹中直人、高嶋政宏、濱田岳、小日向文世、岸部一徳、中村久美、岩本多代、高橋長英、草村礼子、妻夫木聡、松井珠理奈(SKE48)、武藤十夢(AKB48)、大原櫻子、徳井優、田口浩正、彦摩呂、津川雅彦、パンツェッタ・ジローラモ、瀬戸朝香、加瀬亮・・・他 製作国:日本 配給:東宝 【舞妓はレディ】 http://www.maiko-lady.jp/ 評価・紹介No.:2014-166 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|
ブログランキング ドット ネット
カウンター
プロフィール
Author:よゆ☆ぽんジュースな管理人
映画批評です。
リンクはフリーですので、ご自由にどうぞO(≧▽≦)O
舞妓Haaaan!!!
映画館リンク